なぜ4人の子供を産むことになったのか

子育て

我が家には4人の子供がいます。

なんで4人産むことになったのかな~と改めて振り返ってみると、一人目産んだ後は、”やはり兄弟がいた方がいいかな、”と思い、二人目産んだ後は、”三人いると社会ができるといわれるしな”ということで3人の男子が誕生することになりました。4人目の時は特に何も考えてなかったような(^^ゞ

よく「女の子が欲しくて四人目を産んだんですか?」「女の子が生まれるまで頑張ったの?」と言われますが、全然そんなことはなく、パパの方は、”男子4人でもいい”と思っており、私の方は、”私から女の子が生まれるはずはない”と自他ともに認める男子気質(;^ω^)検診ではエコーの結果は女の子、といわれていたけど、実際に産まれるときまで半信半疑でした(^_^;)

しかし4人目にして初の女の子の登場!!(一応付け加えておきますが、特に産み分けとかはしておりません)いや~自分から女の子が誕生するとは、と自分でもビックリです(笑)

というわけでいつの間にか4人子供がいた、という感じであまり参考にならないですね(;´∀`)ただ4人いると本当ににぎやかで(うるさいともいう)、カードゲームするにも人数が多く楽しいです(^^)

3人目、4人目はもう、孫感覚(#^^#)赤ちゃんの時から今まで大変さよりもかわいいが勝っています(^^♪一人目は可愛いと思う余裕もなく、二人目の時はノイローゼになるかと思うくらい大変でしたが、3人目以降の子育ては、だんだん手を抜くところも覚えて、楽になりました(*´▽`*)子供が多いとやることは多くて大変は大変ですが、精神的にはどんどん楽になっていきました(^^)

そして何よりも、子育ては自分自身の手には負えない事態、自分の限界というものを見せてくれました。私はそれなりに自分に自信があったのですが、その自信を見事に打ち砕いてくれました。

【育児=育自】子供を育てることは自分自身の限界にぶつかることでもあり、自分を知る機会になり、またそれを超えて行こうとしたときに、自分が成長することでもあるんだ、と日々思います。

それでは、育児をしている皆様、本当に日々おつかれさまです ^^) _旦~~

休めるときにはしっかり休んで、自分をリラックスさせてくださいね(*^^*)

タイトルとURLをコピーしました