3兄弟、宿題事情

子育て

「宿題やった~?」

毎日何回か使うこのセリフ、、

我が家の3兄弟は去年まで3人が一緒に小学校に通っていたわけですが、

それぞれの宿題に取り組む姿勢は、3者3様でした(;´∀`)

まず長男

長男は枠から外れない程度に”Going my way”な性格

『宿題はやります、かならず、登校前までに』

がモットーで、朝ギリギリでしあげていくタイプ

”宿題はやらないといけないもの”という自覚はあったようです。

次男は

いわゆるきっちりさんで、人の目を気にするタイプ

『宿題は 終わってないと落ち着かない 前夜には』

という真面目ちゃん

ある時は夜20時に宿題のドリルを学校においてきてしまったのに気づき、

取りに行くと言って大騒ぎし、しかたなく行ってみたら学校は消灯、

翌朝6時に取りに行ったというエピソードの持ち主

さてさて、我が家のハイパー自由人の三男はどうかと言いますと、

『宿題は やってなくても オールオーケー』

という全然気にしないタイプ

むしろやってないプリントやドリルを、わざと家に置いていくという図太い神経の持ち主

おそらく学校で「宿題はやったけど、うちに忘れてきた~」

という常套手段を多用していることでしょう。

というわけで、同じ家庭でおなじ環境に育ちながら、

本当に兄弟それぞれの性格の違いに母は毎日感心しております(^-^;

というわけで、今日も子育ておつかれさまです ^^) _旦~~

この兄弟の性格の違いについてはいろいろな事例がありますので、

また思いつき次第、投稿していきたいと思います(^^)/~~~

タイトルとURLをコピーしました