男の子と女の子の違い①

子育て

男の子と女の子の違いは何か

永遠に続くテーマというか研究課題というか、

我が家は3人男子が生まれた後に、女子が爆誕しましたので、

その違いに軽くカルチャーショックを受けることが多々ありました(^_^;)

まずは、

”いうことを聞いてくれること”

本当にこれにはびっくりしました(@ ̄□ ̄@;)!!

我が家の男子たちは3人とも

「危ないから、飛び出さないでね~」「それは、やめようね~」

というすべての言葉を逆に認識して行動しておりました(*´Д`)

あまりに言うことを聞いてくれないので、

”私の育児がダメなんだ”

”よその子はちゃんとやれるのにうちの子はなんでできないんだろう”

などネガティブ思考に陥り、さんざん落ち込みながら

いろいろ育児書をみたり、ネット検索をしたり、

どうしたものか、頭を悩ましましたね(/ω\)

ある育児書に、”ダメといった禁止する言葉ではなく、こうしてね、という肯定的な言葉で言うといい”

とアドバイスがありましたので、なるほど!と思い、言い方を変えてみましたが

あまり効果は得られず(´;ω;`)

わざとやってるのか(~_~メ)と思うくらい、

こちらのいうことは素直にはきかなかったですね、ことごとく(;一_一)

まあ、とまれ、といった道路には飛び出すわ、やめろ、といったことはするわ、で

本当に疲れました、、

が、なんと、末っ子の娘ちゃん、自分で歩けるようになり、

こちらの言うことも認識できるようになった2歳くらいの頃でしょうか、、

保育園の帰り道、車道に出るところがあるのですが、とっとこ、とっとこ走り出しました。

「〇〇ちゃん、まって、そこでとまってね」

と声をかけると、なんと、なんと、

ちゃんと止まるではありませんか(@ ̄□ ̄@;)!!

もう衝撃ものでした、

え!?ちゃんと止まってくれてる(゚д゚)!

すごいΣ(・ω・ノ)ノ!!!

本当に驚きでした!その後もきちんということを理解して、その通りに行動する娘ちゃん、

もう、女子最高!超、可愛い😍

ってなりましたね(´∀`*)

女の子だからいうことを聞く、男の子は言うことを聞かない、というわけではありません。

男女の兄弟がいるママさんが女の子の方が大変、ということも聞いたことがあります。

あくまでも我が家の話、ではあります。

男の子でも女の子でもそれぞれかわいい側面があるので、

可愛い今を楽しみながら育児頑張っていきましょ~

それでは、今日も子育ておつかれさまです ^^) _旦~~

タイトルとURLをコピーしました